この記事は、以下のような人にオススメです。
こんにちは!Webディレクターのオスカーです。
今日は「fbclid除外」について話したいと思います。
fclidを除外する方法はGoogle調べたら出てきて、
GTMでカスタムスクリプトを入れる方法もありますが、今回はGTMのテンプレートを使った方法を紹介したいと思います。
改めて目的を確認します。
GA4のデフォルトレポートからページパスごとに、データを分解して、データをダウンロードすることができますが、URL自体がfbclidなどのパラメータがついているため、本来一緒に集計したいもの分かれてしまうことがあります。
下記のように、赤枠のデータは1つの内容として集計したいです。
そのためには、GA4にパスのデータを渡す前に、fbclidを除外する必要があります。
「fbclidを除外する」前に、よくある質問、懸念があります。
間違いありません。タイトル単位で分析すれば「fbclid問題」は発生しません。
ただし、この場合逆にタイトルが同じ名場合は合計されてしまう。
サイトによっては、タイトルで分析してもよいでしょう。
一方、パスで分析する場合、例えば、
https://oscarchair.jp/blog/ga4-measure-number-of-clicks-for-specific-button-with-no-development-no-cost-and-no-code
ドメイン:oscarchair.jp
サブページ(カテゴリ):blog
記事ページ:ga4-measure-number-of-clicks-for-specific-button-with-no-development-no-cost-and-no-code
このように、パスでわかる情報がありますので、ダウンロードして使ったり、Tableauのようなビッグデータ分析ツールに流して分析したりします。
タイトルだけでは得られない情報もありますので、パスで分析する人も多いでしょう。
答えは、「fbclid」を除外しても、Facebookからのトラフィックは認識されます。
今回「fbclid」を除外する対象はパス、「page_location」というパラメータで、
トラフィックソースを判断するにGA4が使用しているパラメータは「dr」というパラメータです。
「fbclid」を除外しても、「dr」は変わりませんので、Facebookからのトラフィックは認識されるわけです。
「dr」とはドキュメント参照(Document Referrer)のことで、GA4にデータを渡す際には参照元を「https://」を含めフルパスごと渡しています。
URLで渡して、GA4がその値をもとにどのトラフィックか、どのチャネルかを算出します。
Googleの説明はこちらから:
Googleの開発ガイド
上記のように、トラフィックソースはdrで判断しています。ならば、そもそも「fbclid」は何のために入れているでしょうか?
fbclidは「FacebookクリックID」という意味で、クリックしたユーザーごとに付与されます。
逆に言いますと、同じユーザーの場合は、このように、同じ「fbclid」が発生します。
「fbclid」で判断すれば、1つのリンク(投稿)をクリックしたユーザーの数が判断できます。
GA4にでも「新規ユーザー」という値が見えますが、GA4ではサイト全体に対して「新規」であるかを判断するに対し、「fbclid」はリンク(投稿)に対るクリックユーザーを判断できます。
というわけで、使い方によって「fbclid」は使えますが、、、うん。。。ほとんどの人はそこまで必要ないし、逆にこれだけのために、他の分析する便利性を犠牲にする必要もないと思います。
さて、いよいよ除外する手順を照会したいと思います。
今回はGTMテンプレートを使って「fbclid」を除外する方法を紹介します。
設定は以上になります。
設定は完了しましたので、GTM Previewで確認します。
今日は「fbclid」の意味、除外する方法と検証する方法を紹介しました。
こちらの記事にもGTMを活用する方法を紹介していますので、ぜひ見てください。
特定のボタンのクリック回数をGTM経由で測定
今日も見ていただきありがとうございました。
お役に立てれば幸いです。
それでは。